自画像 by Anthony van Dyck - 1613/14年 自画像 by Anthony van Dyck - 1613/14年

自画像

油彩、木 •
  • Anthony van Dyck - 22 March 1599 - 9 December 1641 Anthony van Dyck 1613/14年

アンソニー・ヴァン・ダイクの画業を語る上で、彼の初期作品の一つが自画像なのは、特筆すべきことです。おそらく絵画の見習い期間を終えたばかりの14歳か15歳、聖ルカ組合の親方の肩書きを手に入れるまでには4年以上もありましたが、すでに少年らしさはなく、自身の能力を確信するような堂々とした姿で描かれています。そしてそれは、1624年以降に描かれる彼の自画像の特徴でもあります。

額や目などの光の当たる部分への厚塗りの絵具や、はっきりした筆運びで描かれる乱れた赤髪からは、後にティツィアーノの影響を受けて現れる上品さはまだありませんが、それでもすでに――特に襟元のすばやい筆致に――驚くほどの大胆さがあります。

この自画像は、ヴァン・ダイクによる自分自身についての習作の、印象的なシリーズの初期作品で、1620年からのものは特に短い時間で完成しました。ヴァン・ダイクは多言語に通じた旅人でもあり、ルーベンスのようにイタリアを訪れました。そこでティツィアーノの作品と出会いますが、それは彼の画風に大きな影響を与えました。ヴァンダイクは当時、有名人たちの肖像画を多く手がける代表的な画家であり、同時に自分自身のエッチングも作っていました。ひまわりとともに描かれた自画像がありますが、それは廷臣として、チャールズ1世への揺るぎない忠誠心を表したものです。彼は“主席宮廷画家”として、1632年からその後若くして亡くなるまで、イギリス王室夫妻のチャールズ1世とヘンリエッタ・マリアに仕えていました。

この1613/1614年の自画像には、ヴァン・ダイクの性格的な特徴と同じくらい、画風の特徴もたくさん現れています。ヴァン・ダイクは神童だったのでしょうか?その答えはもう、分かりきっていますね。

今日の絵画はウィーン美術アカデミーのご協力でお届けしました。 :)